まだ元気なミニトマトの露地栽培
明日から11月だというのに赤く熟れたミニトマトがなっていました。トマトの木はまだ元気そのもの青い実がたくさんなっています。さぁ色づくでしょうか。日がよく当たるところではミニトマトの実が赤く色づいていま...続きを読む
2018年10月31日
日々の暮らしの中で感じたことなどを綴っています。
明日から11月だというのに赤く熟れたミニトマトがなっていました。トマトの木はまだ元気そのもの青い実がたくさんなっています。さぁ色づくでしょうか。日がよく当たるところではミニトマトの実が赤く色づいていま...続きを読む
2018年10月31日
今年は日当たりが良くない畑に、バジルを植えてしまってあまり育ちがよくなかったですねぇ。10月に入りようやくバジルの葉を摘み、バジルペーストを作って冷凍保存しました。寒くなってきたので摘んだ後、脇芽の成...続きを読む
2018年10月29日
もぎ忘れ大きくなりすぎた胡瓜のお料理をご紹介しましょう。「炒黄瓜墨魚」~キュウリとイカの炒めもの~太い胡瓜はピーラーで皮をひきます。半分に切り、スプーンで中のわた(種の部分)を取り除いたのち2㍉厚さに...続きを読む
2018年8月17日
この度の西日本豪雨により被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。 また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対しまして、衷心よりお悔やみ申し上げます。被災された皆様におかれましては、暑さ厳しき折...続きを読む
2018年7月11日
「パクチーのフレッシュシードとプリプリえびのサラダ」を作ってみました。作り方・えびは皮を剥きえびの背に包丁目を入れ背ワタを取り除きます。・塩水で汚れを取り除きます。・えびに片栗粉をまぶしておきます。・...続きを読む
2018年7月4日
その多くは新潟県や富山県など北陸地方で栽培されているという「エンレイ豆」を友人からいただきました。「エンレイ豆」は豆腐、味噌、煮豆などの調理に用いるようです。今日はちょっと手間のかかる「五目煮豆」を煮...続きを読む
2018年6月12日
庭に白くて清楚で素敵な香りの「鈴蘭」が咲きはじめました。今日5月1日は「スズランの日」だそうです。毎年すずらんの清楚な可愛い白い花と、その香りに魅せられ、花瓶に生けてみるのですが、葉が多すぎたり葉の陰...続きを読む
2018年5月1日
身体にやさしく栄養価の高いパンプキンスープです。※失礼しましたスプーンが違っていました。材料:皮つきかぼちゃ 250ℊ玉ねぎ 1個バター 大2オリーブオイル 大1牛乳 ...続きを読む
2018年3月2日
雪の中から収穫した白菜を使ったフルーティーなシャキシャキサラダです~♪材料:白菜の白い部分 100ℊリンゴ 50ℊ梅ジャムドレッシング適量作り方:1白菜の白い部分を千切りにします2赤いリンゴ...続きを読む
2018年1月19日
梅ジャムはちょっと酸味があり私も経験がありますが食べ残しがあるようですご参考になるでしょうか、そこで思いついた利用方法は梅ジャムドレッシングです作り方はいたって簡単材料を合わせて混ぜるだけ材料:梅ジャ...続きを読む
2018年1月19日