菜園づくりに必要な商品の数々
地球規模で目まぐるしい変化の時代を生きている私達は、知恵がとっても必要な時代になっているように思います。 コロナ禍になり、ウクライナ侵攻や、あるいは政治的な背景など要因は様々でしょうが、私達の生活様...続きを読む
キッチンガーデン 2022年4月10日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
地球規模で目まぐるしい変化の時代を生きている私達は、知恵がとっても必要な時代になっているように思います。 コロナ禍になり、ウクライナ侵攻や、あるいは政治的な背景など要因は様々でしょうが、私達の生活様...続きを読む
キッチンガーデン 2022年4月10日
石組の和風庭園を、四季の風情が五感で感じられる雑木の庭にしてほしいとご相談がありました、さっそくお伺いしてお話のあらすじを承りました。亡き先代の社長さまが機会があるたびに、気に入った銘石を集めて庭師か...続きを読む
ライフスタイルとお庭 2022年2月23日
謹 賀 新 年旧年中は大変お世話になりました。本年も相変わらずよろしくお願い申し上げます。二〇二二年 賀 正続きを読む
ライフスタイルとお庭 2022年1月4日
2015.11.19のブログに記しました「復活して欲しい野菜」美味しい黒グワイ→ https://www.utigarden.com/my-garden/article/321 をご覧になって、「ゴ...続きを読む
キッチンガーデン 2021年12月28日
今年はボウフラ対策にメダカ育てに挑戦してみました。古い珍しい絵模様の骨董の火鉢に休耕田からいただいた水草を植え、その中に卵を孵化させた20匹ほどのメダカを入れて。「クワイ」の葉より細葉なので「アギナシ...続きを読む
ライフスタイルとお庭 2021年12月22日
お取り寄せして花壇に地植えした「サンレモクイーン」アニソドンテアはアオイ科のとても強健な植物です。 四季咲き性で、暖かい地方では、冬でも可憐で小さなお花が咲くことでしょう。一日花で 花径2.5センチ...続きを読む
花のお手入れ 2021年12月14日
今年は例年になく冬囲いのお問い合わせが多くなっています。 昨年の大雪に懲りて、はじめて冬囲いをお願いしたいとのお問い合わせなど。 先日、保内園芸組合のメンバーによる「冬囲い」の終わった樹木の画像を...続きを読む
雑木類のこと 2021年11月11日
地球温暖化で夏の乾燥と高温に強い植物に関心が集まっていますよね。 地植えの場合、夏までは雨がときどき降るので水やりは気にしなく良いのですが。 夏の暑い最中の水やりはとても大変なんですよね。 私が...続きを読む
花のお手入れ 2021年10月13日
私のホームページをリニューアルした10年ほど前、随筆家・骨董や民芸の目利きでいらっした亡き白洲正子さんのファンだった。出版本を何冊か買い求め飽きずにページをめくっていたものでした。 私が古いものに価...続きを読む
花のお手入れ 2021年9月26日
私はS様宅のスタイリッシュな「ロックガーデン」がとても気に入りました。 ともすると細長いスペースには樹木や植物の植栽などにしてしまいがちですが、主役は大小さまざまな岩石を配置しその隙間や少しのスペー...続きを読む
ライフスタイルとお庭 2021年8月31日