うちガーデン梅雨時の菜園の様子
梅雨の雨を受けて野菜は急に成長をします。 数坪の菜園ですが収穫は十分なものもあり、ご近所の方や友人にあげられる野菜類があります。昨年秋に植えたベビーリーフの苗、種から育てたベビーリーフ冬の寒さと日光...続きを読む
2022年6月20日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
梅雨の雨を受けて野菜は急に成長をします。 数坪の菜園ですが収穫は十分なものもあり、ご近所の方や友人にあげられる野菜類があります。昨年秋に植えたベビーリーフの苗、種から育てたベビーリーフ冬の寒さと日光...続きを読む
2022年6月20日
雑木の庭を作り込んでずいぶん経ちました。 樹木は太くなり外観は森のような佇まいになっています。 実生から芽が出て育った木は三年たつと大きくなりだします、庭のあちこちで見かける実生の木を大切に育てる...続きを読む
2022年6月19日
燕市吉田の「蔵カフェ」でリフレッシュしてきました。 オーナーの渡辺さんとわたしは蔵の玄関先におかれた長椅子に座って、ガーデンからハーブの香りが風と共に吹き渡ってくるアロマで、とっても心地よい時間を過...続きを読む
2022年6月15日
2018年11月にネットで見つけてお取り寄せした「ガザニア」はお気に入りのものでした。 あれから消えそうになったものの見事に復活を果たしたおすすめの草花です。思い出したコツの一つに根がみえ過ぎた時に...続きを読む
2022年5月27日
地球規模で目まぐるしい変化の時代を生きている私達は、知恵がとっても必要な時代になっているように思います。 コロナ禍になり、ウクライナ侵攻や、あるいは政治的な背景など要因は様々でしょうが、私達の生活様...続きを読む
2022年4月10日
石組の和風庭園を、四季の風情が五感で感じられる雑木の庭にしてほしいとご相談がありました、さっそくお伺いしてお話のあらすじを承りました。亡き先代の社長さまが機会があるたびに、気に入った銘石を集めて庭師か...続きを読む
2022年2月23日
謹 賀 新 年旧年中は大変お世話になりました。本年も相変わらずよろしくお願い申し上げます。二〇二二年 賀 正続きを読む
2022年1月4日