四季のMYガーデン

ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。

「2015年01月」記事一覧

[古典植物山吹]とその花にまつわる[和歌]

黄色い山吹が咲きはじめました。 この山吹の花を見ると学生時代古文で習った和歌を思い出します。 七重八重 花は咲けども 山吹の 実の(蓑)ひとつだに なきぞ悲しき 勅撰和歌「後拾遺和歌集」のなかの一句で...続きを読む

2015年4月25日

[ジューンベリーの画像]似合う[下草]

「ジューンベリー」は白い花と涼やかな葉と自然樹形と紅葉の美しさなどが備わっている人気の樹木です。新潟では4月中旬に白い花が咲きます。下画像のように6月に完熟すると黒紫の実がなります。「ジューンベリー」...続きを読む

2015年4月22日

雑木の庭の下草[3月から咲いた花々画像]

「ショウジョウバカマ」今年は株分けをしましょうか 「山わさび」親指大の根になっています。「クロッカス」も毎年同じ場所で花開きます スリット鉢ごと土に埋めた「春蘭」です。友人からいただいた「雪割草」深紫...続きを読む

2015年4月7日

雑木の庭木[花咲く樹木,実のなる樹木]

「雑木の庭木」実のなる「ゆすらうめ」新潟では桜の花より先に満開になる「ゆすらうめ」6月には「さくらんぼ」を小型にした、香りや酸味の少ない柔らかい果肉の実がたくさんつきます。ジャムにしたりすることもあり...続きを読む

2015年4月7日

[雑木の庭]の下草[キクザキイチゲ]の生育環境

「スプリングエフェメラル」の「キクザキイチゲ」は福寿草に次いで早春に咲きます。今まさに咲きだしたところです。新潟の気候、夏は高温多湿、冬は多雪、平地の庭植え山野草なのに西日の当たるミズキの下に何故か植...続きを読む

2015年3月22日

<< 7 8 9 10 11 >> 全13ページ中/9ページ目

最近の記事

カテゴリー

更新カレンダー


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 86

Warning: A non-numeric value encountered in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 87
<<1970年01月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

月別アーカイブ