四季のMYガーデン

ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。

「2015年01月」記事一覧

「雪の庭」に咲く花「雲竜梅」

新潟の平地では12月にガツンと積雪があり、その後は消え比較的暖かい冬でした。3月に入って急に春の雪がたくさん積もりました。春の雪は水っぽくて重いですねぇ。そんな寒さの中でも咲く花「雲竜梅」です。「雲竜...続きを読む

2015年3月12日

「小さなキッチンガーデン」に植える春野菜

庭の片隅にある小さなキッチンガーデン。新潟で露地栽培するには5月になって野菜苗が出回り始めたころ野菜苗の植え時ですね。それまで畑を耕しておきましょう。茄子、しし唐、ミニトマト3種類、など植えた畝です。...続きを読む

2015年3月7日

「ヒヤシンスの水栽培」その⑤花が咲いたよ

1月24日のブログ記事「ヒヤシンスの水栽培」その④芽が伸び出して来たよ」の続きです。花が咲き、ヒヤシンスの球根を地植えするまでの経過を画像で紹介したいと思います。レクチャーが遅くなってすみませんでした...続きを読む

2015年2月27日

ガーデンに「小さな果実」のなる植物を

ガーデンに小さな果実のなるフルーツハーブ、小さな果実のなる樹木があると、それだけでも暮らしに心の豊かさと、潤いがもたらされます。6月のベリー「ジューンベリー」は酸味がほとんどなく食用やジャムに野鳥がつ...続きを読む

2015年2月26日

狭いスペースの「ポタジェガーデン」

主庭の縁取りのボーダーのスペースは奥行30㌢程一列並びの無農薬有機栽培の植栽には立派に「コールラビ」が育ちましたよちょっと空いているスペースに「ラムズイヤー」を植え、そこには「セダム」も見えます。 バ...続きを読む

2015年2月25日

<< 8 9 10 11 12 >> 全13ページ中/10ページ目

最近の記事

カテゴリー

更新カレンダー


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 86

Warning: A non-numeric value encountered in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 87
<<1970年01月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

月別アーカイブ