四季のMYガーデン

ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。

「2014年01月」記事一覧

雑木の庭下草№1

雑木の庭(里山風)にナチュラル感を演出するには、山里に生えている下草も植えると良いですね。今日はご参考までに下草のいろいろをご紹介いたします。 「 地エビネ葉」 斑入りヤブラン ヤブラン  斑...続きを読む

2014年7月23日

「薔薇の花」が引き立つ下草の工夫

「名画を引き立たせるのに額縁が大切な要素よね、薔薇の花を引き立たせるのも同じことなのよ」と友人。7月13日付ブログ「イギリスのリーゼンツ・パークを再現したガーデン」を参照ください。 「家の外壁をクロ...続きを読む

2014年7月18日

暑い日は雑木の庭にかぎりますね!

強力な台風8号が日本列島を襲来しはじめてきました。熱中症に注意しましょうと盛んに注意を呼びかけられていたことが、嘘のような一転して局所的ゲリラ豪雨の襲来。 先日まで夏は木陰に限るとばかりに「木漏れ日を...続きを読む

2014年7月9日

茶花一種活けに合う山野草「破れ傘」のこと

「茶花一種活け」にこの「破れ傘」も存在感があり、山野草として適しているような気がします。 以前うちガーデンの庭に咲いている「山野草を見せて下さいね」とご近所の方が。 「ど~うぞ、ど~ぞ」と庭をごらんい...続きを読む

2014年7月1日

茶花一種活けに合う山野草「矢車草」のこと

庭から早朝切って来た矢車草を竹籠に一種活けしてみました。  新潟では5月の初旬に赤銅色の葉に同じ色の蕾みがつきます。 5月、いつのまにか葉の色が緑色に変化しています。 白く咲いた花穂をよくみると...続きを読む

2014年7月1日

<< 4 5 6 7 8 >> 全12ページ中/6ページ目

最近の記事

カテゴリー

更新カレンダー


Warning: mktime() expects parameter 4 to be int, string given in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 86

Warning: A non-numeric value encountered in /home/mygarden1/www/cms2/common/site_include/plugin/calendar/calendar.php on line 87
<<1970年01月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

月別アーカイブ