雑木の庭下草№1
雑木の庭(里山風)にナチュラル感を演出するには、山里に生えている下草も植えると良いですね。今日はご参考までに下草のいろいろをご紹介いたします。 「 地エビネ葉」 斑入りヤブラン ヤブラン 斑...続きを読む
2014年7月23日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
雑木の庭(里山風)にナチュラル感を演出するには、山里に生えている下草も植えると良いですね。今日はご参考までに下草のいろいろをご紹介いたします。 「 地エビネ葉」 斑入りヤブラン ヤブラン 斑...続きを読む
2014年7月23日
「名画を引き立たせるのに額縁が大切な要素よね、薔薇の花を引き立たせるのも同じことなのよ」と友人。7月13日付ブログ「イギリスのリーゼンツ・パークを再現したガーデン」を参照ください。 「家の外壁をクロ...続きを読む
2014年7月18日
造形物は植物を楽しむためのもの、時間の経過とともに古くなってゆくことを楽しみたいですね・・・と。 つるバラ「スノーグース」 イギリスのガーデンを回ってきた友人。 「リージェンツ・...続きを読む
2014年7月13日
強力な台風8号が日本列島を襲来しはじめてきました。熱中症に注意しましょうと盛んに注意を呼びかけられていたことが、嘘のような一転して局所的ゲリラ豪雨の襲来。 先日まで夏は木陰に限るとばかりに「木漏れ日を...続きを読む
2014年7月9日
私はフルーツハーブと一緒にゼリーよせにして、お客さまのおもてなしにお出しすることがあります。 赤いルビー色した可愛い実「レッドカーラント」はおもてなしのトッピングに 使ったりしますね。 例えばクッキ...続きを読む
2014年7月4日
昨年はお花を植えていたところです。 90㌢×45㌢、深さ30㌢のプラスチック収納ケースをガーデンの中でも一番陽のさす場所に穴を掘り埋め込んだのは昨年秋のことでした。 ピンクや赤い株の睡蓮もあったのです...続きを読む
2014年7月2日
「茶花一種活け」にこの「破れ傘」も存在感があり、山野草として適しているような気がします。 以前うちガーデンの庭に咲いている「山野草を見せて下さいね」とご近所の方が。 「ど~うぞ、ど~ぞ」と庭をごらんい...続きを読む
2014年7月1日
庭から早朝切って来た矢車草を竹籠に一種活けしてみました。 新潟では5月の初旬に赤銅色の葉に同じ色の蕾みがつきます。 5月、いつのまにか葉の色が緑色に変化しています。 白く咲いた花穂をよくみると...続きを読む
2014年7月1日
ぶどう農家に弟子入りしてきましたよ~。 畑は一面「ロザリオビアンコ」翡翠色のぶどうで~す。 このぶどうはとても甘く果肉がしっかりした種なしなので皮ごと食べられます。 一粒をほおばるり歯で半分に噛み、...続きを読む
2014年6月29日
ワインショップ・カーヴミサキヤさんのシンボルツリーカベルネソービニヨンです。 カベルネソービニヨンは今年の春剪定したことを何かのブログにふれた記憶がありますが・・・。 ぶどうの品種によっては剪定の仕方...続きを読む
2014年6月26日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |