ハーブを育てよう!
雪の中のローズマリーは氷点下を記録するなかでも、淡い紫色の小さな花が咲いていました。 雑草に近いハーブは、少しくらい劣悪な環境でも育つ植物ですね。 そして、ローズマリーに限らず寒くなると途端に元気にな...続きを読む
2014年2月11日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
雪の中のローズマリーは氷点下を記録するなかでも、淡い紫色の小さな花が咲いていました。 雑草に近いハーブは、少しくらい劣悪な環境でも育つ植物ですね。 そして、ローズマリーに限らず寒くなると途端に元気にな...続きを読む
2014年2月11日
ストーブで薪をくべると木灰がたくさんでます。 この木灰は酸性土を中和させる効果があり、土壌改良になるのですね。 早春にする作業は、庭や畑に木灰をまくことから始まります。 木灰をまくことにより草木には...続きを読む
2014年2月8日
皆さまは冬ねぎの青いところ、どうしていらっしゃいますか? 農家の方から「長ネギの緑のヌメリのあるところが身体にいいんだいねぇ、オクラやモロヘイヤと同じでねぇ。」と教えてもらったことがありました。 「...続きを読む
2014年2月5日
こんにちは。 今年は雪が積もらなくて、とても過ごしやすい冬ですね。 明日は立春、ようやく大寒から脱出できますね。 雪が降ったとしても、春はもう間近かです。 昨日通りかかった田んぼのあぜ道に、緑色の草が...続きを読む
2014年2月3日
ほうれん草は一年中出回っていますが、甘みがあっておいしい時期は何と言っても寒い季節ですね。 関東方面からほんの一時期入荷がある、ロゼット状に葉を広げた「縮ほうれん草」、葉は肉厚で縮んでいて甘みがあり柔...続きを読む
2014年1月30日
こんにちは。 皆さまとは、しばらくぶりでしたね。 春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですがお元気でいらっしゃいましたでしょうか? 春といえばなんといっても桜でしょうね。 この写真はウェルカムフラワ...続きを読む
2014年1月28日
一般的な駐車場でなく緑も加えて欲しいという美容室オーナーさんのご希望をいただいて作らせていただいた駐車場です。 緑の玉りゅを埋め込んだ市松模様風の駐車を作らせていただいたものです。 こん...続きを読む
2014年1月22日
秋、ビオラ、パンジー、スイートアリッサム、ガザニア、ハボタン、プリムラ、カレンジュラ、ノースボールなど直ぐに楽しめる、 秋植えのお花が園芸店の店頭に並びます。 昨年12月6日 ボーダーガーデン...続きを読む
2014年1月19日
皆さまこんにちは。昨年、グラリオ一年間の様子と今年の寒の入りの様子を画像で追ってみました。「しだれるグリーンの緑のつる」と「お花」も楽しめる強健な植物です。しだれますから、その条件にあいそうな窓辺があ...続きを読む
2014年1月12日
常緑性で地面を這うように褐紫色の茎をのばし先端に葉をつけます。 葉はハート型で家紋に使われていますが、徳川家の御紋だそうです。 花は早春の3月~4月にかけ...続きを読む
2014年1月8日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |