庭植えカタクリの育て方
皆さまこんにちは。 今日は早春を告げるカタクリの育て方についてです。 カタクリの庭植えをしてからもう十数年を経ていますが、一本は毎年紫の花を咲かせて春の到来を告げてくれます。 何年か前からもう一本の...続きを読む
2014年4月6日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
皆さまこんにちは。 今日は早春を告げるカタクリの育て方についてです。 カタクリの庭植えをしてからもう十数年を経ていますが、一本は毎年紫の花を咲かせて春の到来を告げてくれます。 何年か前からもう一本の...続きを読む
2014年4月6日
皆さまこんにちは。 明日から消費税が8%になりますねぇ~。 何とか家計への負担を少なくしたいとあの手この手で工夫されていらっしゃることでしょう。 利用されずに空いているお庭のスペース或いは雑草が生え...続きを読む
2014年3月31日
こんばんは。 今日買ったシンプルなケーキに「レッドカーラント」をトッピングしておもてなしに使ってみました。 レッドカーラントは別名をフサスグリとも呼びます。 フサスグリは以前から農家の庭や畑に植わっ...続きを読む
2014年3月28日
こんにちは。 ガウラ(白蝶草) 今日はガウラの株分けをしてみました。 剣先スコップで「ガウラ」を掘り起こしました。 植えて何年も経つと太くなった根が絡みついています。 その「ガウラ」の株をほぐすと...続きを読む
2014年3月27日
こんにちは。 今日は、庭に出て仕事をしていますが、風が強くマスクをかけて作業をしています。 芽吹き始めたシモツケ・ゴールドフレームにカマキリの卵が2個うみつけられていました。 4月にはシックな新...続きを読む
2014年3月25日
こんにちは。 今日は全国的に暖かい春の日差しの一日になりそうですね。 新潟もぽかぽか陽気ですよ。 さて、今日は「ポタジェ」とはどんなガーデンでしょうか、というお話です。 「ポタジェ」の語源はポタージュ...続きを読む
2014年3月24日
こんにちは。 今日は小花シリーズの中でオレンジ色(サーモンピンク)のお花が咲く植物「アカバナルリハコベ」のお話です。 3月にはすでにこぼれ種から芽が出ています。 直径1㌢ほどの小さな花が咲きます...続きを読む
2014年3月22日
春の準備に「四季のMYガーデン」ではグランドカバーシリーズ第3弾目です。 「ブルーのとっても私の大好きな花よ」と園芸店おすすめの花でした。 植えてから10年は経っていますが、そんなに手間がかからず、...続きを読む
2014年3月21日
春、4月~5月にかけて咲く黄色い小花「ポテンティラ・ベルナ」、うちガーデンではすでに10年以上前から庭のグランドカバーとして楽しんでいます。 梅の木の地こぶにも植えてある多年草の「ポテンティラ・ベル...続きを読む
2014年3月20日
とってもステキなトールペイントが見つかりました! 「うちガーデン」の看板をと随分前から考えていたのですが、ようやくチャンスがめぐってきました。 ブルーの濃淡の薔薇の花にwelcomeとシンプルに手書き...続きを読む
2014年3月17日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |