5月1日は「すずらんの日」だそうですよ。
庭に白くて清楚で素敵な香りの「鈴蘭」が咲きはじめました。今日5月1日は「スズランの日」だそうです。毎年すずらんの清楚な可愛い白い花と、その香りに魅せられ、花瓶に生けてみるのですが、葉が多すぎたり葉の陰...続きを読む
2018年5月1日
ガーデンコーディネーター五十嵐が
四季の庭やガーデニング作業などを綴っています。
庭に白くて清楚で素敵な香りの「鈴蘭」が咲きはじめました。今日5月1日は「スズランの日」だそうです。毎年すずらんの清楚な可愛い白い花と、その香りに魅せられ、花瓶に生けてみるのですが、葉が多すぎたり葉の陰...続きを読む
2018年5月1日
セダムは多肉植物で耐寒・耐暑・乾燥に優れているベンケイソウ科の多年草です。日本では野生の万年草がそれと同属なんですね。ある年、少しばかりのセダムをガーデンの縁に植えたものでしたガーデンに広がりすぎる難...続きを読む
2018年4月30日
お客さまの春のお庭の佇まいをご紹介いたしましょう。室内から望む新緑がまだ浅い4月の風景です。のどかな午後、ティータイムの時間をゆっくり愉しみます。もみじと芽吹いた薔薇とパーゴラと蹲や灯篭など純和風の景...続きを読む
2018年4月29日
準寒冷地新潟のガーデンに「パンジー・ビオラ」を地植えにするには暖地と違い気候条件にハンディがあります。「パンジー・ビオラ」早いものは9月下旬に市場に出回り始め、花は翌年の5月まで咲き続けます。仕入れた...続きを読む
2018年4月15日
ここに来て気温が急上昇いっき春らしくなってきました。のんびり春を待ち望んでいた植物たちは慌てていることでしょう。新潟では梅の見ごろを迎えています。ジューンベリーの蕾です「ジューンベリーの開花」例年「桜...続きを読む
2018年3月29日
シニア世代や高齢者世代の趣味にガーデニングが多いようです。しかしながら、年齢が高くなるにしたがって身体機能の衰えが目立ち、ガーデニング作業が困難になってくることも事実です。そこで、無理なくできる「コン...続きを読む
2018年3月14日
ビューティーサロンのオーナー様からボーダーガーデンの植栽のご依頼をいただいたときの植栽例をビフォーアフター画像でごらんいただきましょう。植栽のヒントになると嬉しいです。植栽させていただいたのは秋でした...続きを読む
2018年3月12日
以前、お庭の一部の雑草地を素敵な菜園にして欲しいとご依頼がありました。雑草地の画像とスッキリ完成した菜園の画像を見比べてご覧ください。ご参考になると嬉しいです。野菜栽培がすぐに始められる土づくりをさせ...続きを読む
2018年3月10日
大きな果実に育った昨年の大玉「栗えびす南瓜」の画像です。受粉のタイミングが合わずに収穫が一個だけとなってしまった「栗えびす南瓜」でした。養分を一個のかぼちゃが独り占めしたのでしょう、大きなサイズのかぼ...続きを読む
2018年3月2日
シルバーリーフはどんな草花でも相性抜群なので、様々な場面でカラーコーディネイトが楽しめます。「マーレイン」春のガーデンの植栽例です周りの植栽はピンクシレネ、斑入りグレコマ、葉牡丹、ペンステモンハスカー...続きを読む
2018年2月23日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |